だし汁にひと手間かけると本格レシピのできあがり。
1.鍋に「だし昆布」10cm・「乾し椎茸」小4枚・水をいれて中火にかける。
2.沸騰直前に昆布を取り出す。
3.沸騰後、弱火にして10分煮る。
※水、だし昆布、乾し椎茸を一晩鍋にいれたものを使用してもおいしく出来上がります。
材料
4人分
山芋
200g
|
---|
きぬさや
適量
|
みりん
小さじ2
|
だし汁(顆粒だし)
1L
|
【A】
|
れんこん
200g
|
かぶ
2個(約200g)
|
にんじん
小1本(約100g)
|
ごぼう
80g
|
乾し椎茸
小4枚
|
【B】
|
かき醤油ドレッシング
約大さじ6
|
酒
大さじ2
|
塩
小さじ1/4
|
作り方
- 鍋にだし汁、【A】を入れて火にかけ、4〜5分煮る。
- 山芋と【B】を加え、落としぶたをして煮込む。(中弱火で約10分)
- 落としぶたをはずし、強火にして煮詰める。(約5分)
- アク、余分な油を取り除き、きぬさやを加えて塩で味を調える。
- お好みで、一味唐辛子、練り辛子等(分量外)を添える。
(一度完全に冷まして味を馴染ませるとよい)