そば寿司を【A】にたっぷりつけて召し上がってください。甘めがお好みの方はすし酢、さっぱりがお好みの方は酢をお使いください。
材料
2本分
そば(乾麺)
2束
|
---|
焼き海苔
全型2枚
|
えび
6尾
|
カイワレ
約20g
|
きゅうり
縦1/2本
|
たくあん
約60g
|
卵(Lサイズ)
1個
|
わさび
お好みで適量
|
【A】
混ぜ合わせておく
|
麺どろぼう青じそ風味
大さじ4
|
すし酢or酢
大さじ2
|
作り方
- 具材の準備をする。
◆えびは背わたを取り、殻と背の間に竹串を刺しまっすぐにする。酒、塩(各少々/分量外)を入れた熱湯で1分茹で、そのまま冷ます。竹串を取り、殻をむく。
◆きゅうりは縦長の棒状に切り、たくあんは海苔の長さに合わせて1cm角の棒状を2本用意する。
◆溶き卵に塩、砂糖(各少々/分量外)を混ぜ合わせ、フライパンで薄焼き卵を2枚焼く。
◆そばは表示より少し短めに茹でて冷水でしめてざるにあげ、水気をよく切りそのまま3〜4分おく。【A】を大さじ2まわしかけ、ざるをふって混ぜ合わせてさらに3〜4分おく。 - 巻きすに海苔、薄焼き卵をのせる。わさび(少々)を塗ってそばの半量を横向きにそろえて並べる。中心に具材をのせて巻き、そのまま30分おく。
同じものを2本作る。 - 食べやすい大きさに切り、残りの【A】、わさびを添える。