材料
4人分
さば
4切れ
|
---|
ごぼう(5cm長さの棒状)
1/2本
|
れんこん(1cm厚の輪切り)
8枚
|
【A】生姜(細切り)
10g
|
【A】かき醤油入りみそ
大さじ3
|
【A】砂糖
大さじ1
|
【A】みりん
大さじ3
|
【A】酒
100cc
|
【A】水
150cc
|
【B】セリ
適量
|
【B】白髪ネギ
適量
|
【B】ゆず皮(おろし金でおろす)
適量
|
作り方
- さばの皮目に切込みを入れる。
ざるなどにのせて熱湯をかけ、霜降りにする。
水洗いして、血の塊や汚れを取り除く。 - ごぼう、れんこんは酢水にさらして灰汁抜きする。
鍋に適量の水と一緒に入れ4〜5分程度下茹でしておく。 - 大きめのフライパンに【A】を合わせてひと煮立ちさせる。
- さばを皮目を上にして並べ、空いているスペースにごぼう、れんこんも入れる。
- 落としぶたをして中火で約10分煮る。
(時間があれば一度ここで冷ますと良い) - 落としぶたを外して火を弱め、スプーンで煮汁をかけながら更に加熱する。
- 少し煮つまり、照りがでてきたら火を止め、【B】を添えて盛付ける。